夏。。もう~終わりかなぁ~
毎年の事だけど。。夏の終わりって寂しいな。でも秋も私は大好きなんですけどね~
自宅の扇風機をお片付けする前に新しく購入したファンのご紹介です。
CRYORIG QF140 PERFORMANCE
CRYORIGの140mmファンを2個購入しました。
開封
開封じゃー無く、付属品だけになっちゃった!
ペリ4Pから電源をとれる変換ケーブルとファン固定用のゴム、ネジ4本が付属です。
本体!私的にCRYORIGの羽は凄く好きです!
見にくい写真ですがファンの接続は4Pです。
CRYORIG QF140の仕様
QF140 PERFORMANCE | QF140 SILENT | |
---|---|---|
サイズ | 140(L)×140(W)×25.4(H)mm | |
回転数 | 600~1850RPM±10% | 200~1000RPM±10% |
風量 | 128CFM | 42.1CFM |
風圧 | 2.12mmH₂O | 1.06mmH₂O |
騒音値 | 13~38dBA | 9~19.5dBA |
PERFORMANCEとSILENTではアンペアも違ってまして、
PERFORMANCE→0.45A、SILENT→0.08Aとなってます。
どちらも接続はPWMな4Pコネクタで御座います。
お次はCRYORIG QF140で使おうとラジと一緒に購入した製品!
Phanteks HALOS LUX DIGITAL RGB FAN FRAMES
デジタルだってよ!5VRGBなLED付き140mmファンフレームです。
開封
スポンジ梱包で豪華な梱包具合!
付属品は、UNCネジ、長さ実測で約32mmが4本と普通の粗目なファンネジが4本!
マザボのアドレサブルヘッダー用変換ケーブルが1本付属しています。
なぜ私は黒なファンフレームを買ってしまったか?自分でもわからない?本当はシルバーを購入するつもりが。。今回のamazon.comでのお買い物はラジも同じく色選択を間違えてます。
裏です。
接続部分、分岐可能な親切設計!このコネクタ、うちに在庫あるんですが今回は使わないんだな!残念!で次は、
EASYDIY RGB RAM
これね~お友達が購入して、買ったけど使わないから売るよ!と言われ。。。
私も使いませんが安く売って貰いました。
開封
箱をあけるとエロエロ出てきたよ?
付属品は冷却なシートと2.54mmピッチ3Pinなアドレサブルヘッダー用変換ケーブル?
ちっちゃいドライバー、取り付けネジの予備が2本ついてます。
付属の2.54mmピッチ3Pinなアドレサブルヘッダー用変換ケーブルは空きPin無しの3Pinが使われているギガバイトマザボのデジタルRGB LED端子用です。
光るメモリヒートシンクは2個組みの製品を購入しています。1つのヒートシンクで使われてるネジは2本ですので、1個のヒートシンクに予備ネジ1本付属です。
EZDIY-FRBのロゴを消したくてアルコールでゴシゴシしましたが消えない。。
写真の撮り忘れですが反対側にはEZDIY-FRBのロゴがありません。ヒートシンクの取り付け方でロゴを見えないようには出来ます。ロゴ無し面にG何とかのロゴ貼れば?でも出てる電線でわかる。
接続コネクタは12V、RGBなLEDの4Pinコネクタと同じ形で1Pin無くした3Pinです。
5V_アドレサブルなRGB LEDと12V_RGB LEDのコネクタが同じ形でもピン数、ピンアサイン、電圧が違います。ご紹介しているメモリヒートシンクのLEDは5V_アドレサブルなRGB LEDです。
光らせる為の接続電線は細く、しなやかなんで扱いやすいと思いますよ。本音では電線とコネクタは見えて欲しくないとこなんで邪魔なんですけどね。
このメモリ用ヒートシンク、使いたいけど使うとこが無いんだよなぁ~ですのでとりあえず、
光らせてみる!
ファンフレーム、ヒートシンクをbykskiのLEDコントローラーを使って光らせてみました。
うるさ過ぎ!ですので単色で!
オイラ。。最近ちょい大人になったのか?LED飽きて来た!でもファンフレームは使いますけどね。
まとめ
本当はSilverStone SST-AP142-ARGBを購入しようかなぁ?と考えていました。でも価格が!高い!
そこでCRYORIG QF140ですよ!購入した理由は羽のデザインが好きだからと羽の色が白いから、それだけ!光るファンフレームと合わせて2個買いなんですがSST-AP142-ARGBより安く買えました。
SILENTじゃー無くPERFORMANCEを選んだ理由は大は小を兼ねるで選びました。
Phanteks HALOS LUX DIGITAL RGB FAN FRAMESはアルミな製品を選べるのが購入理由です。デジタルなLED付きでアルミなファンフレームはオイラ、大好きだ!
正直、5Vな光の動きをコントロール出来るRGBなLEDは。。私には必要ないかな~なんて思ってましたが動きの無い光にも出来るんでね。これも大は小を兼ねる的な?
メモリのヒートシンクは。。。もう少し早く売ってもらえればO11 Dynamicを使った水冷パソコンで使ったかも?ですが。。。チューブレイアウトを決めた後なんで残念ながら使いません。
光るヒートシンクの高さは実測、約43mmで使いやすい高さですけどね!
今って光りにも動きがあるLED製品が多くなりましたね。
私的には単色のみで色を変更出来るLEDで満足なんですけどね。。。。でも。。。
夏の終わりの花火のように~季節の終わりに、たまには派手に光らせるのも実は楽しいかも?と想う私なので御座います。
次回はO11 Dynamicにあるパーツを取り付けたくて!すでにO11 Dynamicはカット済みです。
新品ケースを切るの楽しすぎで余計な部分まで切っちゃった!そのパーツを使ってグラボの装着具合などをご紹介予定で御座います。(そのパーツ、バレバレじゃん!)