Sintech ST-M2PCE4XBとEK-M.2 NVMe Heatsinkを購入!

Sintech ST-M2PCE4XBとEK-M.2 NVMe Heatsinkを購入!

スポンサーリンク

今回も突然ですが、、

自分が納得出来ない事を納得出来るように出来たら、、気持ちいい!

UMX4の天井ファンパネルの再塗装、先ほど終わりました。スゲースッキリした!!

表面で1個所の面出し失敗にどうしても納得出来なくって!今週でほぼ完成するなUMX4を使った自宅パソコン!今はまだバラバラだけどね!

今回はまた私、無駄遣いしちゃいました!ご紹介しましょう!まずは、

Sintech ST-M2PCE4XB

Sintech ST-M2PCE4XB

茶箱で1ヵ月保証がイカシテル!NVMeなM.2 SSD用ヒートシンク付きPCIe接続ボードで御座います。

開封!

Sintech ST-M2PCE4XB開封、その1

ドーン!バーン!こんにちは!

Sintech ST-M2PCE4XBの付属品!

Sintech ST-M2PCE4XB付属品、その1

お!スリムなスロットカバーも付いてる!ミニドライバーも付属した親切さ!

他にM.2 SSD固定用小ねじ3本、スロットカバー取り付け小ねじ3本、スタッドメネジ1個が付属しています。サーマルパッドも付属しますよ!

Sintech ST-M2PCE4XB本体

Sintech ST-M2PCE4XB開封、その2

Sintech ST-M2PCE4XB本体の確認をしてみましょう!

Sintech ST-M2PCE4XB付属品、その2

付属小ねじと一緒に記念撮影?

Sintech ST-M2PCE4XB本体、その1

おぉぉ!専用アクセスLEDのピンがあーる!

Sintech ST-M2PCE4XB本体、その2

ボード裏には穴が!私的にはボード裏の穴はいらないなぁ!

Sintech ST-M2PCE4XB付属サーマルパッド

付属サーマルパッドは保護テープが付いた状態で実測約1mmで70mm×20mmのサイズで御座います。

kryoM.2に付属しているサーマルパッドと同じような素材?冷えそうな付属サーマルパッドですよ!

kryoM.2、、、kryoM.2、、、

kryoM.2と外見比較!

まだSintech ST-M2PCE4XBを取り付け使ってませんのでkryoM.2と外見の比較をしてみましょう!

Sintech ST-M2PCE4XBとaquacomputer kryoM.2の比較、その1

新しい製品が発売されているkryoM.2ですが旧製品でもヒートシンクデカいです!

Sintech ST-M2PCE4XBとaquacomputer kryoM.2の比較、その2

マザボに取り付けイメージです。

Sintech ST-M2PCE4XBとaquacomputer kryoM.2の比較、その3

ヒートシンクを外して比較、表!

Sintech ST-M2PCE4XBとaquacomputer kryoM.2の比較、その4

裏!ヒートシンクのつくりはkryoM.2の方が削り部分も有って出来は良いかなぁ?

ヒートシンクのサイズ比較!

冷えには重要なヒートシンク部分のサイズを確認してみましょう!

kryoM.2: 79.0mmaquacomputer kryoM.2サイズ、その1
ST-M2PCE4XB: 110.5mmSintech ST-M2PCE4XBサイズ、その1

 

kryoM.2: 52.1mmaquacomputer kryoM.2サイズ、その2
ST-M2PCE4XB: 37.1mmSintech ST-M2PCE4XBサイズ、その2

 

kryoM.2: 4.6mmaquacomputer kryoM.2サイズ、その3
ST-M2PCE4XB: 3.1mmSintech ST-M2PCE4XBサイズ、その3

どちらでもデカいヒートシンクです。ST-M2PCE4XBでも十分冷やせると私は予想しています。

PCIeアダプターな製品はマザボから別の基盤にM.2 SSDを取り付け出来る事が冷えにはいいですよ。

そこで次はマザボのM.2スロットで使える可能性のある直付けM.2 SSD用ヒートシンクのご紹介!

EK-M.2 NVMe Heatsink

EK Water Blocks EK-M.2 NVMe Heatsink - Nickel

ekですよ!eKワゴンじゃーないですよ!

開封!

EK-M.2 NVMe Heatsink開封、その1

この箱、面白い!広がる箱!

EK-M.2 NVMe Heatsink開封、その2

スポンジから飛び出てジャジャジャジャーン!

EK-M.2 NVMe Heatsinkの付属品

EK-M.2 NVMe Heatsink付属品

サーマルパッド2枚、ヒートシンク固定クリップ2個です。

付属サーマルパッドの厚さ!

1枚目が保護テープ付きで実測0.6mmEK-M.2 NVMe Heatsink付属サーマルパッド、その1
2枚目は保護テープ付きで実測1.1mmEK-M.2 NVMe Heatsink付属サーマルパッド、その2

付属サーマルパッドは厚い方を上、ヒートシンクとSSDの取り付け部分に貼り、薄い方を下、バックプレートとSSDの取り付け部分に貼ります。

EK-M.2 NVMe Heatsink付属サーマルパッド、その3

長さも十分な120mm!

EK-M.2 NVMe Heatsink本体!

EK-M.2 NVMe Heatsink本体、その1

写真のピント外しちゃったけど、、カッチョいい!!

EK-M.2 NVMe Heatsink本体、その2

このシルバーなニッケルメッキがいい!家のチタンさんに合うなぁ~今、Awesomeと松原一丁目付いてるけど!

?Awesome?Awesome?すばらしいAwesome?

Awesome AWD-MCS01と外見比較!

私がM.2 SSDにヒートシンクを直付けする製品で最強だと思ってるAwesome AWD-MCS01と外見比較をしてみましょう!

EK-M.2 NVMe HeatsinkとAwesome AWD-MCS01を比較、その1

ヒートシンクのサイズ比較!

Awesome AWD-MCS01: 70.4mmAwesome AWD-MCS01サイズ、その1
EK-M.2 NVMe Heatsink: 76.1mmEK-M.2 NVMe Heatsinkサイズ、その1

 

AWD-MCS01: 21.6mmAwesome AWD-MCS01サイズ、その2
EK-M.2 NVMe Heatsink: 23.1mmEK-M.2 NVMe Heatsinkサイズ、その2

 

AWD-MCS01: 10.1mmAwesome AWD-MCS01サイズ、その3
EK-M.2 NVMe Heatsink: 5.6mmEK-M.2 NVMe Heatsinkサイズ、その3

ヒートシンクの厚さが大きく違いますが、このタイプのヒートシンクの場合、マザボのM.2スロットの場所によっては厚みのあるヒートシンクの製品は使えませんからね~

EK-M.2 NVMe Heatsinkの方が取り付け場所を選ばず使いやすいとは思います。

EK-M.2 NVMe HeatsinkとAwesome AWD-MCS01を比較、その2

でもね~ヒートシンクの冷え性能で大事なのは?この写真見て頂ければご理解頂けると思います。

Awesome AWD-MCS01 M.2 2280 SSD NGFF HeatSink (ブラック)
Awesome

まとめ

今っていろんなM.2 SSD用の冷えパーツが発売されています。

私的にはPCIeボードな製品では触った事はあるけど持って無いkryoM.2 evoがいいとは予想しています。より改善された新しい製品の方がいいのは当たり前ですよね。

ではなぜSintech ST-M2PCE4XBを私は購入したのか?

カワユイ過ぎる女の子より普通の巨乳の子の方が気になる事ってありませんか?

まさにその心理?違う!アクセスLED出力が欲しかっただけ!欲しい理由は後日、ご紹介します。

Sintech ST-M2PCE4XBは普通につくりはいいと思いますよ!イジリ好きな私は、このままでは使わない予定で御座います。もう~使う材料は切っちゃった?

次にEK-M.2 NVMe Heatsinkはただカッチョいい!

チタンさんのM.2ヒートシンクを2つともEK-M.2 NVMe Heatsinkにするか?今、凄く悩んでいます。

今、使ってる松原一丁目、AWD-MCS01で十分満足出来てるんですけどね。それに同じ製品を2個購入するより違う製品を試したいんですよ?

現在(2017/10/09)は残念ながらEK-M.2 NVMe Heatsinkはオリオさんでは欠品中です。

そのうちM.2なSSDを使って冷え比較を来月かなぁ~?ご紹介するかも?です。

そして昨夜の塗装以外の内職?

SSDマウント自作、その1

これなーんだ?

2.5インチのストレージマウントな感じですよね~そうこれは!

SSDマウント自作、その2

こうなります!

SSDマウント自作、その3

2.5インチSSD 2台用のマウントで御座います。UMX4の底板に取り付け中~

SSDマウント自作、その4

先週、近所の小僧に車のメーターパネルをつくっていて、その時使ったカーボンパネルが余っていたんでね。それを使って工作!下の手回しネジ3本とコネクタを外せば簡単にSSDが取り外し出来ます。

意味なく無駄にメカ二カ~ル!もうちょいカーボン板のライン出し、塗装で完成です。

でも最近はカーボンヤスリ中~の感じも好きなんですよね。塗装は艶消しクリヤで塗ろうかなぁ?

ちなみに私は車とかの拘り塗りならスプレーガン吹きですがパソコンパーツでは面倒なんで缶スプレー、それもウレタン以外を使ってます。

カーボンにアルミ削り出しパーツは合うなぁ!満足、満腹で御座います。使えるかはわかんないけどね。今夜はUMX4を組み立てましょうかね!

今回も大変長くなってしまいました。最後までご覧頂き、ありがとうございます!

スポンサーリンク