JONSBO U4S

JONSBO U4S

スポンサーリンク

今月も終わりですね~

よく聞く話で”過去と未来、1回だけ行けるならどちらに?”

私は間違い無く、過去に行きたい!それもビックバンの時に!

全てのはじまりと言われているビックバンって気になりませんか?

今から138億年前って言われてます。

もちろん空気なんて無い状態で私が過去に行っても、見れる気がしませんが、、

一瞬でいいんです!

そんな夢の様な事を考える前に現実を、、、

昨日こんな製品が私の仕事場に届きました!

JONSBO U4S

JONSBO U4S箱

JONSBO好きな私が購入した製品では無いのですが、友人が購入!

あれれ?その友人はAbeeのケースを使う予定だったはず?

わかるよ~!使う予定なんて、予定は未定?これ私にもよくある事?

開封

JONSBO U4S開封1

JONSBO U4シリーズのSが付いたシルバーな製品です。

JONSBO U4S開封2

六角デザインのファン穴がカッチョいい!でも私が組む時は見えなくなるけど、、

JONSBO U4S開封3

ちょい違う角度から、、

JONSBO U4S開封4

片側サイドパネルがガラスです。

JONSBO U4S付属品

付属品で御座います。

JONSBO U4S内部!

ガラスのサイドパネルを外して!ジャジャジャジャン!?

JONSBO U4Sのガラスサイドパネルを外す

このJONSBO U4Sではガラスサイドパネル面側に電源スイッチ、USBポートが御座います。

JONSBO U4S底部分

ケース内部の前に底部分!埃取りが付属しています。

JONSBO U4Sの後ろ電源取り付け部分

電源ユニット取り付け部分で御座います。

JONSBO U4S内部1

アルミパネルを使ったシンプルな内部です。

JONSBO U4S内部フロントファン取り付け部分1

120mmファンが2個、フロント部に取り付け出来ます。

JONSBO U4Sリアファン部分

背面には120mmファンが1つ付属しています。

JONSBO U4S内部パネル

フロントファン取り付けパネルと内部のHDDも取り付け出来るパネルです。

フロントファン取り付けパネルは小ねじ2本で取り外し出来ます。埃取りも付属です。

JONSBO U4Sフロントファンカバー外した状態

フロントファンパネルを外したケース内部!

JONSBO U4S内部2

恥ずかしい~?全体から

JONSBO U4S内部3

角度を変えて!

JONSBO U4S内部4

サイドパネルはガラスのサイドパネル側のみ外れます。反対側は外れません。

反対側サイドパネルはマザボ取り付けのネジ穴があるケース一体構造でJONSBOなら他のUシリーズと同じで御座います。

JONSBO U4仕様

メーカー製品ページから確認しています。

サイズ 205(W)×340(D)×428(H)mm
対応マザボ ATXまで(305×245mmまで)
搭載出来るファン 全て120mmファンで底×1、リア×1、フロント×2
CPUクーラーの高さ 170mmまで
グラボカード長 310mmまで
対応電源ユニット ATX電源で250mmまで、底ファン無しでです。
ドライブ搭載可能数 3.5in×1+2.5in×3または3.5in×2+2.5in×2

まとめ

日本発売の少ないJONSBOのPCケースですがJONSBO U4シリーズは日本発売しているんですね~!

まず私がJONSBO U4の外見のみでいいと思った部分!

JONSBO U4のカラスサイドパネル1

ガラスのサイドパネルが確り面一になってる!

JONSBO U4ガラスサイドパネル2

後ろなんてクルリンコ?って感じの仕上げです。

このケースいいですよ!仕上げが!

他なんか、どうでもいいんで?組む私のセンス次第なんでね!それが、、

後は裏配線は出来ませんが、、、

”私は実は配線隠すより見せるのが好き”

綺麗に組めるか?やりがいの出るPCケース!それはJONSBO U4シリーズ!ってな感じです。

これで価格が1万円以下ですよ~お得ですよ!奥さん?

色はご紹介したシルバーのS!他にもブラックのBKが御座います。

価格を考えるとJONSBO U4シリーズは素晴らしいと私は思います。

裏配線出来ず、配線の処理が大変と欠点も有りますが、ATXマザボが使えて他、使えるCPUクーラー高、グラボカード長も十分な仕様!

私の場合は、
不満点はフロントファン取り付けパネルの色なんですが、塗装すればいいだけ!他は何もしないで組めると思ってます。もちろん内部電源配線はケースに合わせつくりますけどね!

フロントファン取り付けパネルを塗装するか?まだ購入した友人には聞いてませんが?でもすでにパネルの下地処理している事は秘密の話?

後は今、彼のパソコンで使ってる電源と新しく購入したグラボが届けば組めます。

その前に組めるパーツで組んじゃうけどね~?サラと言ってますが彼はグラボ注文したらしいよ!最近国内販売されたグラボを?ラデのRX480どうすんのさ~?オイラにクレヨン?

やる気にさせるJONSBO U4シリーズ!!

組むのが楽しみなので御座います。スリーブの色何色にしようか?悩み中?

スポンサーリンク

10 件のコメント

  • ご無沙汰してますエロリアンことてけとうさんです(^o^)ノ
    JONSBOと言えばさそがれ暇人さん!流石です♪やっぱりJONSBO U4Sを記事にされてましたかw

    彡(゚)(゚)やっと側面強化ガラスパネルでATX対応のモデルが日本でも!!と気になってたんですよ~
    ただ、9,967円!?・・・あれ?安くね?(‥?)と思ってたらなるほど、裏配線出来ないのかぁ(´A`)

    脊髄反射で飛び付かずに「欲しがりません!ここのレビュー読むまではw」で正解でした(´∀`)
    にしても仕上げとかコスパはかな~り良いですねコレ

    • てけとうさん、お久しぶりです。
      コメントありがとうございます。
      U4いいすぅよ~裏配線は、、でもATX24Pinのケーブルはフロントファンの横にキレイに隠せます。
      他配線もサイドカバー部分に隠せちゃうんですよ!
      そして意外な事にU4は冷却がいい感じです。フロントファンの空気取り入れ口が狭いんで心配でしたが!
      U4の価格と仕上げを考えると凄くいいケースだと私は思います。
      でも実は今、私はRM4気になってる事は、ここだけの秘密です。海外通販でも高いよRM4で御座います。
      ちなみにオイラはエロ船、船長!?エロせらこ~エロせらこ~と終わりの無いエロの航海中なので御座います。

  • こんにちわ。
    なかなかよさげですね。
    参考にさせていただきます。
    で、1つ質問なんですが、写真を見る限りでは 3.5inch, 2.5inch ドライブベイを取り付ける場所が見当たりませんが、どこなんでしょうか?

  • たばちゃん、こんにちは。コメントありがとうございます。
    ドライブですが3.5インチは電源隠しパネルの裏に1台つめます。2.5インチはフロントファンパネルに2台取り付け出来ます。
    U4って私的には素晴らしいケースでグラボの長さ(メーカーの仕様では310mmまでになってますがフロントファンを考えると280mm長くらいがいいです。)さえ気にされれば使いやすいケースだと思います。
    今でも私的、おすすめのケースで御座います。

  • はじめまして。こちらのかっこいいU4PC達にも背中を押され、初自作をU4Sで考えています。
    それでケースファンの向きで悩んでいるのですが・・・
    (CPUはTDW65wでトップフロークーラー確定・GTX1080が1枚・必要そうなら底面ファン追加)

    前2背1のファンを全排気で運用するのは厳しそうでしょうか?(ファンの見栄え重視)
    底からの外気は前面ファンが、拡張スロットからの外気は背面ファン(と電源上向きなら電源)がすぐ排気しそうだけど、CPUクーラーが多少かき回してくれて案外イケるかもと素人考えで思ったり。でも前面は正面がすぐ壁だから排気きつそうとも思ったり。
    やはり前2吸気、背1排気にすべきでしょうか?よろしければアドバイスお願い致します!

  • GTさん、はじめまして!コメントありがとうございます。初自作PCいいすぅね!楽しみですね!!
    U4、アルミパネルのヘアラインがいい仕上げ具合で組んでいて楽しいケースでいいすぅよ!ちょいケース内が狭いですが・・・ちなみに私は狭いの大好きです?
    ご質問のファンの向きですが・・・私は実際に試した事がないんであくまで想像ですが・・・
    CPUクーラーにトップフローなクーラーをお使いになるならフロント、リアファン全排気でもCPUを定格で使われるならフロントファン吸気と大きくは違わないと予想します。
    サイドフローなCPUクーラーをお使いになるなら話は違ってきますすけどね。
    ただ埃が・・・すべてのファンを排気ですとケース内負圧になってしまい埃があちらこちらから吸ってしまう状態になると言われてます。まぁ私の少ない経験ではケース内負圧、正圧どちらでも埃は入り方が違うだけで大きく違わないかな?埃は仕方ないと思いますよ。
    U4のフロントファンを吸気でもサイドパネル前部分にある吸気口は埃が多くつきますし、付属埃カバーを装着した状態でもマザボ、CPUクーラーに埃はつきますよ。片方のサイドカバーがガラスのU4なので埃が気になったらキレイにすればいいだけです。全ファン排気で冷えなかったらフロントファンの向きを変更して吸気に出来ますのでいろいろ試されるのも面白いと思いますよ。
    U4での電源の向きですが絶対にファンを下向きの方がいいです。電源の冷却はケース底から吸わせケース背面から排気するで電源部分の冷却はPC内温度に関係なく独立させて冷却した方がいいと思うんですよ。
    あとは・・U4の底ファンは奥行きのあるフルモジュラーなケーブルの電源をお使いになる場合、底ファンを取り付け出来ない可能性があります。奥行き170mm以上の電源だときびしいかな?
    おそらくGTさんのPC構成で冷却が一番厳しいのはクラボだと思います。
    クラボ温度がヤバめでしたらクラボの下にファンを取り付け、ガンガン風をグラボにあてれば冷えるかも?
    こんなパーツを使って・・・⇓リンクです。
    PCIスロット用ファンスティ⇒http://www.nagao-ss.co.jp/original30.html
    パソコンの冷却に関してはいろいろなパーツ、方法がありますので冷却を考え、試すのも楽しいですよ!
    私でわかる事でしたら何なりと質問して下さい。お気軽にコメント頂ければと思います。

  • 丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
    全排気でやってみて厳しそうなら前面吸気を試してみようと思います。
    埃がすごかったら拡張スロットにフィルタつけたりも。
    自分も素人ながらグラボの熱が一番キツそうだなと思いまして・・・
    正圧負圧エアフロー電源向き等々で検索していましたら↓の画像を見つけました。
    https://jp.thermaltake.com/pub/media/wysiwyg/key3/db/products/psu/tgg650rgb/01.jpg
    (昨日まで見れましたが今は繋がらないようです。Thermaltake Japanのサイト自体が?)
    電源底面設置で上向き下向きを比較したサーモ画像なんですが、上向きのほうがPC内部・グラボ・そして電源本体と全てにおいて温度が低いんです。これを見て「グラボ排熱重視だし上向きいいかも」とすぐ感化されてしまいまして。RGB電源売りたいからってさすがに捏造はしないと思いますし。でも今回は埃も気になるので下向きにしようと思います。
    自作といってもパーツ選んで組み合わせるだけの初心者ですが、色々調べたり選んだりは思ったより楽しいですね!Thermaltakeのハードパイプキットでの水冷も真剣に考えて結局簡単手軽な空冷に決めましたが、色んな水冷PCを見たり、やり方を調べているだけでも楽しかったです。LIAN LI水冷PC、水平に並んだメッキパイプがめちゃくちゃカッコいいですね!クーラントの色で魅せるのも良いですが、自分的にはこちらのほうが断然良いと思いました。

  • GTさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    私もパーツ選び、組み込みでエロエロ考える事が好きで自作PC組んでます。PCに限らず、DIY系の趣味なら悩み、調べて、考える、そして選ぶ!って楽しいです。そしてまた組み立てでいろいろ悩み、完成した時の喜びは最高です。
    電源の置き方はどうなんでしょうね?ただ1つ私のたまにある失敗で電源のファンを上向きで取り付けた時、ファンに小さいパーツを落としてしまう事があります。いつもはファン部分にパーツ落下防止でダンボールでカバーしてるのに横着してカバーしないで作業した時に限って落としてしまうんですよね~
    PC内の温度に関してはPC完成後、まずはお金のかからない範囲でいろいろ試される事が確実です。
    ちょっとでも違いを感じ経験になるって素敵じゃーないですか?
    うちの水冷PCをカッチョいいと言って頂き、凄い嬉しいです。ありがとうございます。
    今って国内のお店でも水冷パーツって豊富に扱われているじゃーないですか、価格の安い水冷パーツも多いんでメインテナンスの面倒さ、水漏れさえ注意されれば水冷PC組みやすくなりましたよね。
    PC完成後、1年もすればまたPCを組みたくなるんです。水冷PC、次の楽しみでもいいんじゃーないでしょうか?ちなみにオイラ、次は空冷なPCを組みます!お互い楽しみましょう!

  • さそがれ暇人さん、無事PC組めました!
    相談に乗って頂いたのに何ですが・・・・・・結局ファンは前2吸気、後1排気にしました。
    一度全排気で取り付けたのですが、ファンが思っていた程カッコよくなかったので「見えるのが排気側でもいいか」と思ったのと、M.2NvmeSSDを使うので前吸気のほうがヒートシンクに風が当たって熱対策になるかと思ったからです。前から吸って後1と拡張スロットから排気で空気が流れるかなーと思ったら、拡張スロット穴は全部吸気になってたのはちょっと予想外でした。ともあれ!ありがとうございました!!
    そういえば初自作で一番苦労したのは、I/Oパネルのはめ込みでした。周囲のポチポチ?がケース外から見えるくらい押し込むと知らず、最初は無理やりマザボをネジ止めしてしまいました。。

  • GTさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
    おぉぉ!!PC完成おめでとうございます!!完成した時の喜びって大きいですよね。
    I/Oパネルはよくある事ですよ。オイラなんかPC完成後にI/Oパネルについてる金属のツメが外出てた!なんてことがよくあります。いろいろなトラブルも自作PCの楽しみと私は思ってます。
    グラボファンの影響で拡張スロットル穴が吸気になってるのかな?PCのファンってそんなに大きくなんで風量は・・・どうしても近くにあるファンの影響が出やすいです。グラボの冷却的には拡張スロットからも吸気出来る方がいいような気がします?
    自分の思うがままに組めるのが自作PCって面白いですよね?PC完成のご報告頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください