もう~4月か~春だなぁ~
今日はエイプリルフールですが真面目で頑固オヤジな私には関係無い!
グヘヘ、、今日も真面目活動をしないとな?何したらいいか?わからないけど?
今回も前回に続きCRYORIG様のCPUクーラーのご紹介で御座います。
CRYORIG R1 UNIVERSAL

私は同じようなCPUクーラーを購入して何が楽しいのでしょうか?
スゲー楽しいよ!!理由は無いけど、、
開封

なんか前に見た写真だなぁ~?ちゃんとCRYORIG R1 UNIVERSALの付属品ですよ!

中身もR1 ULTIMATEと同じ!

CRYORIGのグリスが4本になっちゃった!

前のファンがスリムなXT140になってます。

スリムなファンでもデカい!!

ヒートシンクのカバーの色が白!

後ろから!

白カバーもいいなぁ!
CRYORIG R1 ULTIMATEと比較!

違いがわかるはずの横からですが前ファンの厚さしか、、私にはわからない?

2つのR1は迫力があります!どや!

美味しそうなサンドイッチ?

もう1枚!
ファンを外して比較してみましょう!

何となく白い方がヒートシンクが後ろよりです。

上から!白い方には取り付け時のネジ締めのドライバー用穴があります。

私はR1のファンが無い姿が実は好き!

私の好きな角度から!
CRYORIG R1 UNIVERSAL仕様
CRYORIG R1 UNIVERSAL | R1 ULTIMATEとの違い | |
---|---|---|
サイズ(ファン含み) | 128.5(L)×140(W)×168.3(H)mm | 厚さ(L)がUNIVERSALの方が-13.9mmです。 |
重量(ファン含み) | 1215g | UNIVERSALの方が-67gです。 |
ヒートパイプ | 6mmヒートパイプ×7 | 同じです。 |
対応CPUのTDP | 240W | UNIVERSALの方が-10W |
対応メモリ高さ | メモリと干渉しません。 | ULTIMATEは30~35mm |
CRYORIGの仕様を確認してみますとセンターからフロントヒートシンクが、
CRYORIG R1 UNIVERSAL:35.5mmで付属ファンXT140の厚さ13mm
CRYORIG R1 ULTIMATE:40mmで付属ファンXF140の厚さ25.4mm
CPUクーラー本体で4.5mm後ろにヒートシンクをオフセットしファンの厚さで-12.4mm
合計:16.9mmメモリスロット側から逃げてるつくりです。
でもファンの厚さでの違いは-12.4mmでファン含みの厚さの違いが-13.9mmなので1.5mmはどこ?
ヒートシンクはどちらも同じで、
Front Fin | T=0.4mm;Gap=2.4mm |
---|---|
Front Fin Pcs | 42pcs |
Rear Fin | T=0.4mm;Gap=1.8mm |
Rear Fin Pcs | 53pcs |
1.5mmなんて誤差のような数値ですよ。重さの-67gはXT140とXF140の重さの違いです。
後はR1 UNIVERSALの箱にはTDPが250Wって書いてあります。
CRYORIGの製品ページでは240Wなんですよね~
どっちでもいいけど、スリムなファンで-10Wは立派な数値だと私は思います。
CRYORIG R1 UNIVERSALをマザーボードに取り付け!

前回のR1 ULTIMATEのご紹介でバックプレートはご紹介済みなのでドライバー穴からドライバーを入れてる写真から!R1 UNIVERSALは取り付けしやすいです。

ドライバーがネジいい感じで合体!

ちょいメモリに当たってる気がしますが、このメモリ上の部分がちょい厚みがあるんで、
高さのあるメモリでも大丈夫だ~オイラは仕事でロシア行った事があるダ~

また見にくいなぁ~

1番上の発の夜行列車?違う!1番上のPCIeスロットも使えます。
R1 ULTIMATEの取り付け時のドライバー?
ついでにR1 ULTIMATEを付属マウントに取り付ける時のドライバーと取り付けネジの状態です。

フロントヒートシンクと真ん中ファンの間に付属ドライバーを入れて!

フロントヒートシンクを少し押して、この状態です。もう2mmドライバースペースが欲しい!

真ん中ファンを外せば簡単なんで問題無いですけどね~
CRYORIGのCPUクーラーで私が素晴らしい!と思った1つがファンクリップの使いやすさなんです。
使いやすいファンクリップのおかけでファンの取り付け、取り外しがしやすい、そしてファンのCPUクーラーへのフィット感もいい!最高です!
まとめ
デカいCPUクーラーを使いたい時に高さのあるメモリをお使いでしたらCPUクーラーがメモリに当たらず使えるか?って悩みますよね~?奥さん~R1 UNIVERSALがありますよ!
ビックな姿に似合わず、高さのあるメモリ、PCIeスロットに干渉しない事がR1 UNIVERSALの購入する理由でしょね?Corsairのどみさんとか使いたいですよね?
CRYORIGのCPUクーラーで辛口な事を言いたいのだけど、全く見つからない!
スリムなファンになって冷えない?なんてお思いの方!冷えなかったら冷える様に工夫する事も自作パソコンの楽しみです!例えば、

スリムなファンから普通のファンに交換!
ダメじゃん!メモリに当たっちゃうじゃん!

でもこれはこれでいい!でもこれだったら最初からR1 ULTIMATEを買った方がいい!
R1 UNIVERSALでも冷えないなら後ろにファン追加がいいかも?
でもケース後ろのファンに当たる可能性大です!どちらを取るかでしょうね?
R1 UNIVERSALが冷えない事は無いと思いますが、もっと冷やしたいなら私ならケース後ろファンはいらないなぁ!R1 UNIVERSALにファンを追加します、
ケースの後ろにファンの穴が有ればですけどね~私は実は吸気が好き!
R1 UNIVERSAL辺りのCPUクーラーを使って定格クロックでCPU温度が高い!となる事はあるのだろうか?私は最近空冷クーラーを使ってCPU温度で悩んだ事は無いです。
R1 UNIVERSALでもCPU温度がヤバい!なんて方は水冷にしましょう!
そして私んところのR1 ULTIMATEは友人に売却が決まりました!

フロントファンはXT140をつけてますがR1 ULTIMATEなんですよ~
おっちゃんはね~今は汚れちまった腹黒オヤジだけど、そんなおっちゃんにもチェリーな子供時代があったんじゃーふぅ~懐かしいの~
おっちゃんのませガキ時代にはギターと週間プレーボーイに夢中でな~ギタリストで憧れの1人にマイケル シェンカーってオヤジがおったんじゃー
そのマイケル シェンカーってオヤジのギターが白黒のフライングVじゃたんだ~
おっちゃんは白黒フライングVが欲しくてなぁ~でも買えんかったんじゃー
ですので白黒コンビで私が使いたい気持ちを抑え友人がRyZEN様と太一を購入したらしいので、そこで使って貰いましょう!またULTIMATEちゃんと会えるといいなぁ。

モノクマにも似てるなぁ。名古屋まで旅を楽しんでULTIMATEちゃん!今日発送済み!
カバーの色でも色々遊べて楽しいCRYORIG R1シリーズ!おすすめです!
グヘヘ、、ULTIMATEちゃんを売ったおかげで今月のCPUクーラー予算がでけた~!
使い道は間違えていますが私のCPUクーラーを求める旅はまだまだ終わらないので御座います。
大変長くなってしまいました。最後まで御覧頂きありがとうございます。